2020年まとめ

こんにちは。あいぼうです。 正月に向けてなーーーーーんも準備しておらず、ゴロゴログダグダ大晦日を過ごしています。 ゴロゴログダグダしながらTwitter見てると「2020年まとめ」のブログを投稿した人が多数見受けられたのでヨッシャやるかという意気込みで始めます

リードクライミング&外岩トップロープ

講習を受けたのが2019年12月なので厳密には去年ということになるが、2020年はリードクライミングに勤しんだ1年だっと思う。 リードクライミングとはなんぞや、という方のために説明すると、クライミング種目はロープなし(ボルダリング)とロープありに分けられ、15m〜20m程度の壁をロープを掛けながら登っていくというタイプのクライミングである。

f:id:yo_aibou:20201231174313p:plain

下で支える人(ビレイする人、ビレイヤー)だけでなく登る人も訓練が必要で、2回に渡って講習を受けた。これによりインドアのリードクライミングに挑戦することができるようになった。

もともとボルダリングを始めてから3年ほど経ったのだが、初めてロープクライミングを目の当たりにしたときに強烈な印象を受け、自分も挑戦したいという強い願望が宿ったことが講習を受けるきっかけにつながった。 今は大体月1回〜2ヶ月に1回程度を目安にリードクライミングに取り組むようになっていて、T-Wall錦糸町やビッグロック日吉を中心に活動している。

また、つい先日初めて外岩のトップロープ(こちらは始めから頂点にロープがかかっているため登る人はロープワーク不要なクライミング)も体験することができ、とても素晴らしい体験だった。外だけでなく屋内ボルダーへの意識・意欲も変化したと思う。

なお、ロープクライミングについては一緒に参加した人にお願いしてクライミング動画を撮っていただくようにしはじめた。その動画はInstagram TVにアップロードし誰でも閲覧できる状態にしている。 数分の動画になるが、ぜひ見ていただければ幸いである。

www.instagram.com

コロナ禍

今年を象徴する災いとなり、自身を含め環境に大きな影響を与えたと思う。 ステイホーム、お世話になったりこれから行こうと思っていた飲食店の閉店、催事の中止など多くの人が同様の経験をしたのではないだろうか。 自分自身は他人と比較してこれといった事情が生まれたということはなかったが、緊急事態宣言明けの6月下旬に冷や汗モノの体験をした。

緊急事態宣言明けの翌日に和歌山の祖父・祖母の家へ訪問した。もともと3月に予定していたものを延期させたのだが、祖父祖母の強い要望と将来についての話し合い(要は終活)をするために実家大阪の家族と合流して向かった。 だが、和歌山についた当日に倦怠感・食欲不振に襲われとても不安な状態になっていたところ、宿泊予定のホテルにて最高37.9℃の熱が出始めた。 時期が時期なだけに(と言いつつ今のほうがもっとヤバいが)自身の判断で翌日の予定(アドベンチャーワールドに訪問予定だった)をすべてキャンセルし、東京に帰京した。翌日民間の病院にてPCR検査を受けたところ、不安とは裏腹に陰性結果であった。

もしこれが仮に陽性だった場合は、おそらく「東京都在住の男性が和歌山県に移動し新型コロナウィルス陽性」という見出しのニュースが必ず出ていただろう。 その場合、和歌山に住んでいる祖父祖母を命の危険に晒しただけでなく、その周囲の方にも影響を与えていたことになったはずで、本当に不安な数日を過ごした。

転職した

9月1日に現職となる株式会社LegalForceに入社した。 これについては後日転職記事を書く予定であるため省略する。

事業の成長に対して全く社員が追いついていない状況なので、正社員はもちろんのこと業務委託やアルバイトでもぜひ応募してほしい。

www.wantedly.com

ちなみに、来年5月1日に会社が豊洲に移転することになった。豊洲市場に度々訪れる身としてはとてもありがたい。

買った

やはり年末にその年買ったものを振り返るのは恒例行事ではあるが、今年も振り返ってみる。

マルイ リュックサック(2層タイプ)

voi.0101.co.jp

今年リュックサックを新調した。 もともとIncaseのリュックサックを使っていたのだが、結婚式場で預けたところチャックを壊されてしまったので新しいものを検討していた。 渋谷マルイに訪れたところ、偶然上記のリュックサックを発見しすぐに購入した。 購入の最大決め手は2層構造であることで、クライミングシューズを容易に出し入れできることだ。実際に非常に役に立った。

f:id:yo_aibou:20201231182448p:plain

自宅作業環境

3月に会社がリモート推奨期間に入ったことで自宅作業環境を整えた。

ディスプレイは前々職の職場で利用していた34型曲面ワイドディスプレイを、デスクは分割キーボードを使っているため肘を起きやすい机としてL字型を選定した。

L字デスクはちょっと失敗した気がしている。机の幅の狭さとディスプレイスタンドによってキーボードの配置箇所がかなり限定されてしまい、窮屈な体制でタイピングせざるを得なかった。 最近エルゴトロンというディスプレイアームを購入したことで自由度が広がったが、もう少しすると机を買い換えるかもしれない。

柳刃包丁

ステイホームで自炊する機会が増えたが、外食で補っていた魚のうち特に生魚の摂取が大幅に減ったと考えた。 そのため、スーパーで刺身用の柵を購入し家で調理したいという野望が生まれ、数年前に大阪の千日前道具屋筋商店街で購入した出刃包丁と同じ店でネット通販にて柳刃包丁を購入した。

www.ichimonji.co.jp

今年購入したもののうち、もっとも良かったのはこの商品だと思う。 初めて実物を見たときは恋人に出会った気分だった。一目惚れというやつだ。 感触も普通の包丁とはかなり異なっており、三徳包丁では味わえない感触・切れ味を体験することができる。

総括と来年に向けて

今年は家にいる期間が多いのにも関わらず、色々無駄?な出費や転職に伴う給料振込みスキップ等もあって、貯蓄がそこまで増えなかった。 必要な分は今年あらかた揃ったので来年は出費を抑えたいと考えているが、勤務先移転に伴い引っ越しを考えているため、来年初夏までに引越し費用を捻出する必要がある。 今の家は壁に凹み作ってしまっていたりするので修繕費がおそらく高くなるのでその分も見繕っておかないといけない。

もしCOVID-19のワクチンが有効となり感染リスクが下がれば、今年できなかった旅行もしたい。つまり来年は出費がやばいことになる。 サンタクロースに100万円くれとお願いしたがダメだったので、なんとか貯めていこうと思う。

AWS Pagerに気をつけろ 〜 awscli v2 & CICD 〜

少し前に正式リリースされたAWS CLI v2は、デフォルトでページャを設定してくれる。 そのため、シェルパイプラインで less コマンドをかまさなくても自動で less コマンドのようなページャが起動される。

f:id:yo_aibou:20200430144258p:plain

一見便利そうに見えるが、一点だけハマりポイントがある。 実行者が人間ではなく機械、つまりCI/CDやプロビジョニングツール環境下における利用だ。

画面内で結果が出力されるような場合(数行程度)は問題ないと思われるものの、数十行以上出力される更新系APIも存在する。 以下の画像は、CircleCI上で aws ecs update-service コマンドを叩いたときの様子だ。 (所属組織のリソースが含まれているため、ARN等はマスキングしている

f:id:yo_aibou:20200430144805p:plain

画像の様に Too long with no output というエラー文と共に10分タイムアウトで落ちている。 パイプしたlessコマンドを q で片付けない状態が10分続いた、というわけだ。

これの解消方法は簡単で、AWSコマンドを叩く際に環境変数 AWS_PAGER を空文字列で指定するとよい。 CircleCIでも、わずか2行追加するだけで解消する。 (余計なコメントが入っているが、気にしないでほしい)

f:id:yo_aibou:20200430145036p:plain

コスパの良い豆を入手できるお店

この記事は Coffee Advent Calendar 2017 の5日目の記事です。

adventar.org

みなさん、美味しいコーヒーを飲んでいますか? 僕はもちろん飲んでいます!

僕のコーヒーライフが変わったのは、渋谷道玄坂にある About Life Coffee Brewersとの出会いでした。 このお店のコーヒーを飲んでから、僕の人生が変わったと思います。

www.about-life.coffee

さて、美味しいコーヒーを飲むには、それなりに良いコーヒー豆を入手する必要がありますが、それなりに良い豆はお値段もそれなりにあります。 良い豆を飲み続けるには、ある程度のランニングコストを払い続けられる金銭的体力が必要です。 しかし世の中には、高品質でありながらもお値段が抑えられたコスパの良い豆を仕入れることができます。 そこで今回は、どこに行けばコスパの良い豆を仕入れることができるかについてお話したいと思います。

コスパがいいとは?

コーヒー豆の質はピンからキリまでありますが、僕は「スペシャリティコーヒー」もしくはそれに準拠したのものを飲みたいと思っています。 産地が農園まで明記されていると、豆の品質について特にこだわりがありますよね。

ただし、こういった豆は大半が 1000円/100g ぐらいの料金体系になってきます。 ドリップ1杯につき12gの豆を使うとなると、1杯120円の値段になります。少々お高いですね。 しばらくはこの値段帯の豆を利用してドリップしていたのですが、「もっと安く、美味しいコーヒーを飲みたい」と思うようになり、色々探した結果いくつかの候補を発見することができました。

探索した結果論になりますが、コスパがいい豆はおおよそ 500円/100g で購入できることがわかりました。 そのため、この値段帯で購入できる豆とお店を紹介したいと思います。

丸山珈琲 西麻布店

西麻布交差点から広尾方面に向けて300mほど歩いたところに、白い建物の丸山珈琲があります。

www.maruyamacoffee.com

このお店ではエスプレッソを始め、ハンドドリップやフレンチプレスなど様々な方法で淹れられたコーヒーが飲めます。 店内でコーヒーを飲まずとも、焙煎済みの豆を購入することができます。

おおくは 1000円/100g の料金帯のものが多く、ものによっては 2000円/100g の超高級な豆をも販売しています。

f:id:yo_aibou:20171206104730p:plain

撮影は丸山珈琲西麻布店の店員さんの許可をいただき撮影しました。

写真の通り数多くの豆を販売されていますが、そのなかでも「浅煎りドゥルセ」「中煎りセロ」「深煎りカラメロ」等の廉価な豆が販売されています。 これらはだいたい 2000円前後/500g で販売されているため、おおよそ 400円/100g の料金帯で購入することが可能です。

煎り具合を選べてなおかつお手頃な値段で入手することができるため、非常に重宝しています。

Fuglen Tokyo

渋谷にあるNHKの井の頭通りを新宿方面にいくと、左手にBondi Cafeが見えてきます。 その路地を入ったところすぐにあるのがFuglen Tokyoです。

www.facebook.com

Fuglen Tokyoは、昼カフェ・夜バーとなるお店ですが、夜でもコーヒーを飲むことができます。 さらに、Fuglen Tokyoはすぐ近くにある焙煎所で豆を自分好みに焙煎し、客に提供するということを行っています。 Fuglen Tokyoの焙煎に対する想いは並大抵ではなく、「自分たちが感じる最高の焙煎状態を届けたい」ということから、様々な度合いで焙煎をしています。 これを「テストロースト」と呼ぶのですが、この際に残念ながら提供できなかった焙煎状態の豆を格安で販売していただけます。

値段はなんと 4000円/1000g (税抜き)と、豆の品質・高レベルな焙煎に対し、非常にお買い得な豆だと言って良いでしょう。 最近僕はここの豆を重宝しており、会社に電動ミルとドリッパーを持ち込んで毎日飲んでいます。

最後に

僕はそこまでお店を回っておらず、コスパの良い豆を販売してくれるお店をまだ2軒しか見つけられていませんが、東京だけでも探せば多く見つかるはずです。 もし「ここのコーヒーがコスパがいい!」という知見をおもちの方は、ぜひ本アドベントカレンダーに記事を書いてください!

最近

昔は1dayで1記事とかいう意気込みがあったときもあったけど、そんなめんどくさいことは到底続かない(というかネタがない)し、そういうの続けても誰が読むわけでもないので特に書くことをしていなかったが、気づいたらいろいろネタができてきて逆に多すぎてまとめられないことに気づいた。

カテゴリに分けて書きたいこと書いていく。(ブログってそういうものだし)

お仕事

2015年6月にJOINしてからGunosyでほのぼのとインフラとSREの中間っぽいことをやり続けてる。
最近はchefspecに泣かされたりelasticsearchに泣かされたり過去の遺産に泣かされたりしてるけど、まぁ仕事って他人が嫌がることを積極的にやってこそだと思ってるので特に苦もなく。
そういう点では、新規事業苦手の守備型の人間なので、新規事業よろしく頼む(ケツは拭くから任せろ)って想い。
業績好調っぽいので、このまま続いて欲しい。

趣味

むかしは月一でやってたボルタリングを本格再開した。いまは週一で秋葉原に行ってる。
先週はいつもよりワンランク上の課題を2つクリアできたので、成長実感し始めた。
これからもしばらく続ける。

NFLを去年から真面目に見始めた。
今年のプレーオフからは、早朝から渋谷のパセラでやってる観戦会にも参加し始めた。
前からグリーンベイ・パッカーズを応援していて、今年はカンファレンスチャンピオンシップ(スーパーボウルの1個手前)で残念ながら負けてしまった。
来年は怪我人でないように頑張って欲しい。
それにしてもスーパーボウルは凄い試合だった。

あとクラッシュロワイヤルやってる

食べ物(寿司)

去年のGitHub Projectがリリースされてから、適当に寿司プロジェクトを作ってみた。

github.com

1年で10件も開拓してたのかーとしみじみ思うと同時に、今年既に4件開拓してた。今年は30件ぐらい行くんじゃないだろうか。 家の近所である代々木八幡・参宮橋近辺を中心に、築地の行ってない寿司屋数件もまわる予定。

食べ物(定食屋)

渋谷神山町魚力あんこう鍋した。定食屋でこういった鍋するのすごく良い。めんどくさいで有名な弟さんにも無事絡まれた。

t.co

渋谷東急ハンズの向かいにあった日高屋が潰れ、大阪王将が開店した。ここの大阪王将がボッチ特化のメニューで非常に居心地がいい。 肉あんかけチャーハンが最高だった。

あと、代々木八幡駅前にある天下一(not 天下一品)という中華定食屋が最近のブームで、前までは麻婆豆腐頼んでゲンナリしてたけど、中華飯や麻婆春雨丼が美味しいということを知って通いはじめるようになった。

MySQL Casualの帰りにえのきとたまたま入った四谷の俵屋という中華定食屋もなかなかよかった。東京のど真ん中なのにコスパ最高峰で会社員が大量にたむろしてた。また行きたい。

食べ物(居酒屋)

最近は上野方面を攻めようという気がしてきた。が、とくに進展なし。 女の子と飲むときだいたい向こうが千葉・茨城が多く、それに合わせて上野という選択肢が多くなったのでいいお店開拓したい。

ソロだと幡ヶ谷の鳥あんがメインスポット。最近は幡ヶ谷レバーを知ったので鳥あん→幡ヶ谷レバーのコンボを同僚のあいたさんとキメてる。

酒井が去年年末にお店移動して、おでん屋まめひろの上の階、アンビシャスの隣になった。 今週末日本酒の会なので、顔を出す予定。

プライベート

とくになにもなし。女性の扱いがゴミということに気づいたので、しばらくなにもないとおもう

これから

お世話になった人に感謝しながら生きていきたい

キーケースとオートチャージPASMOで生活が変わった話

f:id:yo_aibou:20161113191228j:plain

少し前に財布を買い替えました。大学院卒業間際に買ったものなので、かれこれ3年半ほど使い続けたので、かなり状態が悪くなってました。

f:id:yo_aibou:20161113165016j:plain

ずっとケツポケットしてたせいで、かなり汗吸収しちゃって(多汗症かってぐらい、腰-太ももあたり汗かき)、異臭を放つぐらいになってしまいました。

で、財布を買い換えようと思ったときに、どうにかしてケツポケットをしないようにしたい(最近は自転車通勤のせいで余計に汗を吸収してしまう)と思ったときに、前職の同期が持っていたキーケースを見せてもらったときに「これだ!」と思いました。

キーケース

買ったのはこちら

www.tsuchiya-kaban.jp

9000円とちょい高いのですが、ここで財布を買おうと思ってたので一緒に買いました。(5000円ぐらいのでいいのあればそれ欲しかった感あります)

このキーケースのいいところは、カード収納ポケットがあることで、ここにICカード電子マネーを入れておけばコンビニ等での決済は財布いらずになります!

自分の朝のルーチンワークを振り返ると、「自転車で出勤」「雨天の場合電車で出勤」「会社付近のコンビニで朝食購入」であったため、移行によって不便になる点は特にありません。

しかも、僕の場合自転車の鍵とマンションのオートロック用のキーを保持する必要があり、所持している鍵の種類がもともと多かったのもよかったです。

キーケースはこんな感じで使ってます。

f:id:yo_aibou:20161107190920j:plain

左(キーの真裏)にあるポケットはちょうどカード1枚分の幅があるためPASMOを、右はちょっと小さめで500円玉ぐらいの幅のため、1000円札を4つ折りにして緊急時に使用するようにしてます。(この前財布忘れたときのランチで使ったりしました)

PASMO

PASMOはこれまでプリペイド式だったんですが、このキーケース購入を決めたときからオートチャージ化しようと決心していました。 これまではクレジットカード一体型のオートチャージSUICAはあったんですが、やはり紛失したときのリスクを考えるとクレジットとは分離しておきたい、ということでいろいろ申し込みをはじめました。

www.pasmo.co.jp

ここでいう「クレジットカードとPASMOを別々で持ちたい」という選択肢ですね。 既にPASMOのカードを持っていた、SUICAとクレジットカード分離ができることが確認できなかったことから、PASMOで申請することにしました。

クレジットカード

上記利用方法のページにて、使用できるクレジットカードの種類には制限があります。私鉄会社のカードになります。 残念ながら銀行系カードやAmazonカード、楽天カードは使えないです。

このカードの中からどれを選ぶかは結構難しいです。個人のショッピングスタイルが絡みます。 全部は調べてないのですが、これらの多くは百貨店等のショップを経営しており、商品購入ポイントがPASMOに移行できると思われます。 僕の場合、東急百貨店で日本酒を購入するケースが多いので、東急カードを選択しました。

www.tokyu-dept.co.jp

東急百貨店東横店(渋谷駅内)の入り口でクレジットカード申し込み担当者がいたので捕まえてその場で申し込みました。 クレカ到着までだいたい2週間ぐらいでした。 クレカ申し込むときは、必ず「PASMOとクレジットカード別にしたい」ということを担当者に申告しておきましょう。

PASMOオートチャージ

まず、クレジットカード到着まえにPASMOの記名可を行っておきましょう。すでに使用しているプリペイド型のPASMOに印字することで記名できます。 各駅の定期売り場や、改札前の駅員にお願いすれば記名してくれると思います。

クレジットカード到着後、PASMOオートチャージ化を申請する用紙にクレジットカード番号とPASMOの印字名・番号を記入し、ポストに投函すれば申請は完了。 3週間~4週間後、はがきが投函されるので東京メトロ等の券売機でオートチャージ化ができます。 (オートチャージ化したときは結構酒に酔ってたのであんまり覚えてないのですが、券売機で作業可能です。はがきに記載されてる情報は不要で、むずかしければ駅員に操作していただくこともできます。)

どうなったか

まず財布を入れなくなりました。ポケットがメチャクチャ軽いです。

コンビニではほぼPASMOで決済するようになり、小銭に悩まされることがかなり少なくなりました。 なので、深夜にコンビニに走るときも大きな財布を持たずにこのキーケースだけ持っていればいいので、モビリティがすごく上がったように思います。

あと、鍵単体だと落としたことに気づかないことがあって、常にポケットの鍵があるかを気にしないといけなかったんですが、キーケースはそこそこの大きさがあるので落としたときはすぐに気付けます。

なんであと1年早くやらなかったんだろうかと思えるほど生活必需品になっています。

みなさんもぜひキーケース&オートチャージIC生活を始めてみてください

【初心者向け】NFLを見はじめるときにまず知っておこう(基礎編)

さぁ!今年もNFLが開幕しました! 開幕戦 DEN vs CALは壮絶な幕切れとなって、今年もワクワクしっぱなしです!

DAZNでNFLが配信することになったので、おそらく今年からNFLを観戦しようというかたも多くいらっしゃるのではないか?と思ったので、何記事かにわけて紹介していこうと思います!

チーム数はどれだけあるの?

NFLでは、AFCNFCという2リーグでそれぞれ16チーム、合計32チーム存在します。
また、各リーグで北南西東と4地区4チームずつ存在しています。

毎年、この地区優勝争いを目先の目標として、スーパーボウルへと勝ち上がっていこうというわけです。

1年で何試合あるの?

プロ野球では、3月に開幕して9月のシーズン終了まで、だいたい130試合強あります。

しかし、NFLでは9月の開幕から1月のシーズン終了まで、わずか16試合しかありません!
1試合1試合の結果が非常に重たいので、選手も常に全力でプレーしています。非常に熱いです!

32チームあるのに16試合だと、組み合わせってどうなるの?

これはみなさん気になりますよね。「特定のチームと数年間対戦しない」ということも起こりうります。
実は毎年の対戦相手は規則性があります。どういう組み合わせになるかというと

  • 同地区の残り3チームと2試合(6試合)
  • 同リーグのどこかの地区の4チームと1試合(4試合)
  • 昨年の地区内順位を元に、同リーグの同じ地区内順位の2チームと1試合(2試合、上記で1チーム被るため3チームではなく2チーム)
  • 異なるリーグのどこかの地区の4チームと1試合(4試合)

の合計16試合の組み合わせになります。ちょっとややこしいですねw
異なるリーグのチームとは最長4年は当たらない可能性もあります。

プレーオフってあるの?

プレーオフはトーナメント方式で、シーズン中の対戦成績を元にAFCNFCそれぞれ6チームずつ選出されます。
選出のされ方は2通りあって

  • 地区優勝する(4地区なので4チーム)
  • 地区優勝できなかったチームの中で最も良い対戦成績を残す(2チーム)

という感じです。後者は「ワイルドカード枠」と呼ばれています。
ちなみに、プレーオフは「1試合でも負けたら敗退」という非常に厳しいものです。「7戦中4勝すれば勝ち上がり」なんて生ぬるいものではありません!
シーズン中以上に選手が本気になって勝とうとします!

スーパーボウルのチームってどうやって決まるの?

スーパーボウルは、AFCNFCからそれぞれ1チームずつ選出されて対戦します。
プレーオフで勝ち上がったチームがそれぞれリーグチャンピオンとしてスーパーボウルに出場します。
日本で例えると夏の甲子園決勝戦ですね。もちろん、NFLのスケールはそんなもんじゃないです。


ということで基礎編でした。次はチームにフォーカスをあてて記事書きますー

六本木に転職して辛かったこと

転職して1年経ちました。

会社も新規アプリリリース等でよい軌道に乗ってると実感しつつも、転職して職場が渋谷から六本木(ヒルズ)に移ってから辛かったことをまとめます。

食費が高い

圧倒的にこの一言につきます。 ランチ代が異様に高く、晩御飯もサク飯できるお店がほぼ皆無と言っていいでしょう。

最近見つけたこのページのうち、半分ぐらいは行ったことのあるお店でした。

crowdbank.jp

肌感的に、こういった500円ぐらいのお店はちょいちょいある(質はお察し)のですが、700円~800円帯のお店がほぼ皆無で、1000円帯スタートになるお店がほとんどです。 だいたい1100円ぐらいださないと満足に食べれません。めちゃくちゃ辛いです。

夜の居酒屋もヒルズ近辺はほぼ皆無で、「赤札屋」「蒼龍唐玉堂」ぐらいの選択肢しかありませんでした。 定時で帰れる雰囲気の社風と相まって、夜社員と飲みに行くよりもダーツ・麻雀等で遊ぶ方が多くなりました。

夜の街中が怖い

特に外堀東通りはキャバ嬢・見た目極道・外国人が多く、かなり怖いです。
六本木交差点のすべての角で黒人男性が2・3人常に待機(何故かわからない)しており、迂闊に近寄ると大変な目に合うような気持ちになります。
定時で帰れる雰囲気の社風と相まって、そうそうに帰る人や六本木以外で飲むことが増えました。

たまに事件が起きる

↑と関係あるものもありますが、警察が道路塞ぐのはよくあります。
わかりやすいものとしては六本木通り沿いでデモがあったり、何故か全く理由がわからないですがメチャクチャ警察官集まってたりする時があります。 命の危険を感じます。

交通の便がやや悪い

日比谷線大江戸線があるものの、乗り換えをしなければ目的地に達せないことのほうが多いです。
バスはあるものの、時間的に大きなロスになるケースが多いです。
(渋谷駅は直通バスあり、五反田・品川駅へのバスはあるものの、電車乗り継ぎのほうが早い)

勉強会等で六本木外の会社に訪問するときは移動がめんどくさいです。
これは、六本木外の会社に勤めてる方にとって、勉強会等で六本木に訪問するときに感じられるようなものです。

坂が多い

デジタル標高地形図ってこんなにおもしろい! 東京都区部編|国土地理院

こちらから六本木周辺の高低差を抜粋してみました。
(赤枠が六本木ヒルズ、青枠がミッドタウン。ついでに白丸がはてな東京オフィスです。)

f:id:yo_aibou:20061030135637j:plain

朝自転車で勤務する者にとってはかなりハードです。
幼稚園等へ送り迎えする親御さんも多く、ヒルズの駐輪場は電動自転車が圧倒的多数を占めます。というか無いと生きていけません。

ちなみにどうでもいい情報ですが、はてな東京オフィスから徒歩1分ぐらいのところに ブルーノート という国内でもトップクラスのジャズバーがあります。 定時で帰れる雰囲気の社風をうまく活かし、一度は行ってみたいと目論んでいます。 www.bluenote.co.jp

まとめ

六本木で働くことは一種のステータスですが、給料や家計をきちんと見直さないと、食費に殺されます。マジで。